nodenvを使ってAlpine Linux on WSL2にnodeをインストールする方法。 バイナリでは動かない 事前にanyenvのインストールと、anyenv経由でnodenvをインストールしておく。 nodenv install 18.17.1 上記コマンドを実行してnodeをインストールしnode -vを実行し…
Apple M2 Proチップ搭載MacBook Proのあまりの発熱の少なさに驚愕した影響で、開発向けのArm搭載WindowsノートPCを探し求めた。 Snapdragon 8cx Gen 3搭載機に興味があるが、実用的な機種はほとんどなし x64からArm64に切り替えることへの不安を解消する Cho…
2010年6月19日にプロマシアミッション をクリアしてから13年、倉庫キャラで改めてプロマシアミッションを進めてクリアした。 星唄ミッション進行ついでに始めたプロマシアミッションだったが、せっかくなので最後まで進めてみようと思った。13年前にクリアし…
www.playonline.com 21周年おめでとうございます お祭り 2002年5月16日、当時の記憶は薄れているが2ちゃんねるの実況板を見ながらリトライ祭りに参加した。 この日を迎える前には、PlayStation BB Unitが予約できないとか、サービス開始までに届いたとか届か…
www.andaseatjapan.com 人生初のゲーミングチェア。デスクワーク主体のため、いつかは良い椅子を買おうと考えていた。そしていろいろ悩んだ末にKaiser3を購入した。 まずは結論から 腰痛い。全然体に合わない。 それでいて10万円近く支払っているんだから困…
ユニティポイント切れでウォンテッドNM討伐ができなくなったので、まだひとつも達成できていなかったワイルドキーパー・レイヴにチャレンジした。ちょうどフェイスの絆キャンペーン期間中だったし。 七支公のうち6体のNMとそれぞれ固有のBFで戦うコンテンツ…
wiki.ffo.jp 土星の免罪符が欲しくてソロで挑むが、何度やっても倒せない。 敗退の要因で多かったのが時間切れ。ちょいちょいスリプガと範囲スタンが含まれるウイング・オブ・ゲヘナで時間稼ぎされ、それが響いて実質制限時間10分ぐらいまで短縮になり、結果…
サービスインからそろそろ21周年を迎えるファイナルファンタジーXI。これまでに様々なコンテンツがリリースされてきた。それゆえにコンテンツが多く、自分のような周回遅れソロプレイヤーにとっては何から手を付けて、何を進めていくと良いのかチンプンカン…
2021年2月のクレジットカード引き落としを最後にFF11を中断していたようだ。ふと思い立って、2023年3月からまた遊ぶことにした。 およそ1ヶ月で遊んだこと。 レベル上げ 踊95 → 99 狩76 → 99 白75 → 99 エチャドリングと皇帝の指輪を使い、すきま時間を使っ…
電子ドラムのリアルさに驚くが・・・ 電子ドラムが面白そうだなと思って調べ始めたことが興味を持つきっかけ。特にRolandはアプリ連動で奏法を学べる点が良さげだ。 www.roland.com 百聞は一見にしかずということで、楽器店に足を運んで実物に触った。ドラム…
よく見かける手段。 WSL上で下記コマンドを実行。 sudo hwclock --hctosys これでも直らない場合。UTCになっているときなど。 PowerShellを管理者モードで起動してから以下のコマンドを実行してWSLを再起動。 wsl --shutdown
普段Edgeを利用しているが、ある日を境にERR_NAME_NOT_RESOLVEDが頻回している。Firefoxでは発生していないため、Edge(やChrome)の問題だ。 解決方法を調べている中でドンピシャの解決方法だったのが、下記質問スレッドに対する回答だ。 support.google.com …
ChocolateyでインストールしたDocker Desktopをアップデートすると、たまに発生するDocker Desktopの起動失敗。今回は4.15.0にアップデートしたら発生した。 まずはログを確認。 Start-Process $env:LOCALAPPDATA\Docker\log.txt 起動に失敗した付近の時刻に…
TWAINを使ってスキャナを操作するWPFアプリを作っていて、情報源の少なさにかなり苦労した。1週間ほど格闘した中でわかったのは、TWAINはStateによって実行できるコマンドが変わることだ。ここかなり重要だった。 twain.org ここから参照できる仕様書(PDF)で…
このオブジェクトは別のスレッドに所有されているため、呼び出しスレッドはこのオブジェクトにアクセスできません。 BackgroundWorker.RunWorkerAsyncの引数にList<BitmapSource>型のリストを渡して、BackgroundWorker.OnDoWorkなどでBitmapSourceを取り出して処理を行う場</bitmapsource>…
前回の記事で、フリードハイブリッドを購入したことを書いた。 jupitrisonlabs.hatenadiary.jp さる4月14日に納車したので(まだ3~4回ぐらいしか乗っていないが)感想を書こうと思う。走行距離はだいたい150kmほどだ。
およそ1ヶ月半前に三菱デリカ D:5を契約したはずだったが・・・。 jupitrisonlabs.hatenadiary.jp 解約 納期が長い。いまだに生産ラインにすらのらない状況。本領発揮をしてほしかったが、その前に雪が溶けてしまったよ。
アクアクララをお試しして、その後、フレシャスを使い始めたので、なぜアクアクララを選ばなかったのか、そしてフレシャスに決めた理由などをお伝えしたい。 お試しした感想 約3ヶ月、2700円で12Lボトルx5をお試しできる子育てアクアプランがある。 ウォータ…
Inspiron 13 7300を購入してからまだ1年半も経過していないが、不満点が多く、作業中にイライラすることが多いので買い替えた。 イライラポイント 洗い出したらいろいろ不満点が多かったので、上位5つに絞った。 第1位:タッチパッド操作が固まる いちばんイ…
まずはガレージ作りの話。前回の記事では基礎づくりの工程を写真掲載した。 jupitrisonlabs.hatenadiary.jp そして昨年12月半ばに屋根張りまで完成。いったんはここまでとして、壁張りは雪解けのころに作業しようと思う。ちなみに雪が30cmぐらい積もると垂木…
自作キーボードに飽き足らず、自作ガレージに挑戦している。 基礎はモルタルとブロックで作成。素人なのでブロック積みの基準となる水糸の張り方がわからず、全体の基礎づくりはかなり苦労した。 このあとさらにブロックを積み、柱を立てて屋根を張る予定。
折れやすいと評判のソニー『STH40D』。 www.sony.jp 自分もバッグに入れていたら、重い荷物の負荷がかかったのかヒビが入り、接着剤で直そうとしていたら折れた。 そんな折れやすいけど決して安価ではなく、買い替えをためらってしまう『STH40D』を補修した…
ヤザワコーポレーションのバッテリーテスター『MS128MS』。コイン電池3Vの残量チェックをしたくて購入した。 嬉しい点は小型で電池不要なところ。そしてわりと多くの種類を計測できる。5秒以上計測すると電池を消耗してしまうそうだが、たいしたことではない…
2021年3月29日にリリースされたバージョン1.5.1で、ついに輝度問題が解決した模様。 www.dell.com 自分も1.5.1にアップデートしてみたところ、電源アダプタ駆動、バッテリー駆動ともに、背景色が黒の画面を開くと急激にコントラストが下がるといった事象は発…
Laravel 8.xの話*1。 readouble.com 上記ページのテーブル構造を例にとると、users.idとroles.idそれぞれをUUIDなどのinteger以外の主キーにすると、中間テーブルにデータを登録するときに片方のidが0になる現象が発生する。 *1:他のバージョンでも同様と思う
2021/3/7 補足 本記事を書いた際、バッテリー駆動で検証を行っていた。電源アダプタを使うと、本記事で書いた現象は発生しない。 過去の記事でも触れた内容を踏まえてまとめると、以下の通りとなる。 昼白色シーリングライト+電源アダプタディスプレイ・パワ…
2021/3/7 追記 タッチパッドに関して、事象の改善は見られなかった。変わらず、操作中に反応しなくなる。DELLへの問い合わせで解決したいところだが、引き取って検証と言われそうな気がしていて二の足を踏んでいる(仕事ができなくなる)。 jupitrisonlabs.hat…
Logicoolのt650を愛用していたのだが、1年ぐらい使っていないうちに充電できなくなり、あえなくお役御免となった。同じt650に交換または後継機を使いたいのだが、t650は謎のプレミア価格、後継機は存在せずということで、他社の似たような製品を2つ購入し、…
2021/3/6 追記 事象の改善が見られたので記事を書いた。 jupitrisonlabs.hatenadiary.jp 2021/3/5 追記 自動輝度調整で勝手に画面が暗く灰色気味になるため、非常に見づらい。ネット情報だとバッテリー駆動時に発生するらしいが、電源アダプタを繋ぎっぱなし…
ベリーハードのほうがよっぽど難しかった。エキスパートは回復薬の補充ができないものの、道中は食料がよく落ちているので、体力の管理は比較的楽だった。 バージョン Update 22: 2021-01-27 (cf707ace) 最新のDLCをインストールしたもの。