2012-01-01から1年間の記事一覧

大連北京へ旅行して感じたこと。

10/18〜10/21の3泊4日で、大連と北京へ旅行してきました。初めての海外旅行&尖閣諸島問題がある中での旅行だったので、行く前は不安でした。 結果から先に言うと、とても楽しく過ごせた4日間でした。そして、いい意味で中国人に対する見方が変わりました。…

NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part5

これまでの記事はこちら。 NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part1 - Jupitris on Laboratory NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part2 - Jupitris on Laboratory NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part3 - Jupitris on Laboratory NHKラジオ英会…

NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part4

これまでの記事はこちら。 NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part1 - Jupitris on Laboratory NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part2 - Jupitris on Laboratory NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part3 - Jupitris on Laboratory そろそろ諦め…

NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part3

これまでの記事はこちら。 NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part1 - Jupitris on Laboratory NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part2 - Jupitris on Laboratory お金を出して買ってみた*1アプリでは予約録音機能に難があり、どうしたもんかと悩む。…

NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part2

これまでの記事はこちら。 NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part1 - Jupitris on Laboratory NHKラジオ英会話のテキストは定期購読にしてみたものの、肝心の音源は公式アプリじゃ録音できないことがわかり、途方に暮れた俺。 でもまだ諦めるわけにはい…

NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part1

NHKラジオ英会話は、テキストが安くて内容が良くできていると評判がいいようなので、自分もやってみようと年間購読を申し込んだ*1。 噂のNHKラジオ英会話さん ただし、「安い」というのはラジオ放送を利用した時に限る*2。それは、テキスト代380円/月しかか…

YAPC::Asia Tokyo 2012の感想

28日と29日の二日間で行ってきましたよ。 HOME | YAPC::Asia Tokyo 2012感想の前にたった一つの苦言。 運営係の中に、しゃがむと半ケツ*1になる男性係員がいて、非常に気持ち悪くて不快でした。 Githubのパーカーを着て、ジーパンをヒップハングで履いて、バ…

「さくらのVPS 1G」のvimをバージョンアップ

「さくらのVPS 1G(CentOS release 5.8 (Final))」のvimは、デフォルトで7.0がインストールされているが、これを7.3にアップデートする。 # 後続のコンパイルで必要になる sudo yum install ncurses-devel sudo yum install lua lua-devel # ホームディレク…

ULTRA WiFi SoftBank 007Zで、WiFi接続が勝手に切れる現象。

これ、ファームウェアアップデートにともなう故障かと思ってました。結局、故障でもなんでもなかったです。単にスリープモードがONになっていただけだったという・・・。 同じような事象に悩まされている方の参考になればなーと思ってメモしておきます。 201…

「竹ノ塚コン」という街コンに参加した報告。

8/11に、人生初の街コンに参加してきた。 http://takenotsukacon.infoさて、参加してみて実際どうだったのか。結論から言うとウンコ。 受付後の会の説明なしリストバンドと、注意書きや参加店舗マップが記載された紙を渡され、空いている席に座らされる。ど…

REX-USBDVI2でやっとデュアルディスプレイ化。

I-O DATAの「USB-RGB2」ではデュアルディスプレイ化できなかったけど、REX-USBDVI2にすることでデュアルディスプレイ化できた。 OSはOSX Mountain Lionで、ドライバはDisplayLink USB Graphics Macintosh Driver v1.8を利用。無事に、2台目のディスプレイに…

Happy Hacking Keyboard Lite2 for MacとMacbook Pro。

職場の方から、HHKB Lite2 for Mac(英語配列)をお借りしたので、Macbook Proに繋げて使ってみた。ついでに、前々から使いづらくて気に食わなかったキー割り当てを変えてみた。まずはControlキーとCommandキー。コピーとかペーストって頻繁に使うんだけど、…

Macbook Proデュアルディスプレイ化(といきたいところだが・・・)

三菱電機の「Diamondcrysta RDT233WX」を2台購入しまして、それらをMacbook Pro*1につないでデュアルディスプレイ化*2しようかと。ついでに、ディスプレイはディスプレイアームにくっつけました。 RDT233WX:2台で53,760円 ディスプレイアーム(型番:MARMGU…

EclipseからGradleを実行する

最近、Groovyに興味を持ちまして、なるべく簡単なツールはGroovyで作るようにしています。いずれはEnterprise向けのシステム構築にGroovyを使いたい!で、GroovyのビルドにGradleを使っています。今回は、EclipseからGradleを使ってビルドする方法をご紹介し…

熊澤公平さん、マーケティングシステムのアーキテクチャを語る!in 楽天

去る3月27日、CACの熊澤公平さんが楽天にて、Developers Summit 2012で講演したマーケティングシステムのアーキテクチャを語ってくれました。デブサミは45分ぐらいの公演時間でしたが、今回は90分拡大版!しかも、デブサミでは語られなかった追加版です! 熊…

Agile Samurai Dojo Gatheringにいってきたよ。

Agile Samurai Dojo Gatheringに行ってきました。 Agile Samurai Dojo Gathering | トップページ朝10時から始まって、終わったのは夜10時。すごい!こんな長丁場のカンファレンスは初めて! 自分はAgile開発って、具体的にどんなものかはあまり知らないので*…

BufferedReder#readLineを使わずに、ファイルを一行ずつ読み込む

Javaで、ファイルから一行ずつ読み込みを行いたい場合は、BufferedReder#readLine()を使うんだけど、このやり方だと改行コードが取り除かれてしまう。で、自前で改行コードを付与して処理を行うなり、ファイルに書きだすなりすることとなる。でも、場合によ…

JenkinsやJAX-RSの記事を書きました。

というわけで、JenkinsやJAX-RSについて、お恥ずかしながら記事を書いてみました。皆さんのお役に立てれば光栄です。 「JAX-RSでRESTful Webサービス」 第1回 いまさら始めるJavaでRESTful Webサービス構築 CloudBeesのDEV@Clouldで始める継続的インテグレ…

こんな記事も書いてます。

自社サイトにて、技術記事を書いていたりします。 ルーキーアーキテクトのTechnical Tips JavaScriptやRuby on Railsに関する内容ですが、ご興味があればご覧下さい。今は、RESTについて書いている途中です。

AspectJを使ってAnnotationを活用しよう 補足編

本編はこちら。 AspectJを使ってAnnotationを活用しよう 前編 - Jupitris on Laboratory AspectJを使ってAnnotationを活用しよう 後編 - Jupitris on Laboratory 補足編として、SpringAOPを使ったAnnotationの取得方法について。本編では、AspectJアノテーシ…

AspectJを使ってAnnotationを活用しよう 後編

前回の記事はこちら。 AspectJを使ってAnnotationを活用しよう 前編 - Jupitris on Laboratory 前回の記事では、簡単なAnnotationの作り方と使い方を説明したわけですが、今回はAspectJを使ってメソッドに設定されたAnnotationを取得する方法と、取得した値…

AspectJを使ってAnnotationを活用しよう 前編

皆さん、Annotationを活用してますか?JavaでAnnotationが使えるようになったのはJ2SE5.0からなので、導入されてから随分と経ったものです。各種フレームワークやライブラリでも、Annotation対応されるようになり、利用する機会は多いと思います。さて、今日…

MacBook Pro Mid2010のメモリ換装

Mac

先ほど、ブツが届いたので換装した。変化は感じないけど、相性問題もなく今のところ正常動作。 今回購入したものは、Samsungのメモリ4GBx2と、精密ドライバー。ネットで換装する記事を見ていたけど、精密ドライバーじゃないとネジを回せないね。 http://www.…

最近、ひとつのMySQLで複数プロセスを起動できることを知った

最近まで、ひとつのMySQLはひとつのプロセスしか起動できないのかと思っていた。仕事で、一台の開発マシンに複数プロセスを立ち上げておかなきゃならない場面でも、下みたいにいくつかMySQLをインストールして起動してた。 MS-DOS> c:\mysql01\bin\mysqld --…

JSONIC + Slim3 + GAE/JでRESTサービスを構築する方法 Part5

これまでの記事はこちら。 JSONIC + Slim3 + GAE/JでRESTサービスを構築する方法 Part1 - Jupitris on Laboratory JSONIC + Slim3 + GAE/JでRESTサービスを構築する方法 Part2 - Jupitris on Laboratory JSONIC + Slim3 + GAE/JでRESTサービスを構築する方法…

JSONIC + Slim3 + GAE/JでRESTサービスを構築する方法 Part4

これまでの記事はこちら。 JSONIC + Slim3 + GAE/JでRESTサービスを構築する方法 Part1 - Jupitris on Laboratory JSONIC + Slim3 + GAE/JでRESTサービスを構築する方法 Part2 - Jupitris on Laboratory JSONIC + Slim3 + GAE/JでRESTサービスを構築する方法…

JSONIC + Slim3 + GAE/JでRESTサービスを構築する方法 Part3

これまでの記事はこちら。 JSONIC + Slim3 + GAE/JでRESTサービスを構築する方法 Part1 - Jupitris on Laboratory JSONIC + Slim3 + GAE/JでRESTサービスを構築する方法 Part2 - Jupitris on Laboratory 2012-01-08 追記 Messagesクラスに@Modelアノテーショ…

JSONIC + Slim3 + GAE/JでRESTサービスを構築する方法 Part2

前回の記事はこちら。今回は、Eclipse用のMavenプロジェクトを作成して、JSONIC + Slim3 + GAE/Jを使えるように設定する方法を紹介。最初に、MavenのEclipseプラグインをいれておきましょう。下記の記事が参考になるかと。 M2Eclipse インストール(Eclipse3.…

JSONIC + Slim3 + GAE/JでRESTサービスを構築する方法 Part1

JSONIC + Slim3 + Google App EngineでRESTサービスを作ることができたので、Eclipseを利用した環境構築手順でも紹介しようかなと。ちなみに、Slim3やGAE/Jが提供しているEclipseプラグインには頼らず、全部Mavenで管理する手法で*1。長くなりそうなので、記…