これまでの記事はこちら。
- NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part1 - Jupitris on Laboratory
- NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part2 - Jupitris on Laboratory
- NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part3 - Jupitris on Laboratory
- NHKラジオ英会話を録音するまでの軌跡 Part4 - Jupitris on Laboratory
紆余曲折を経て、やっとラジオ英会話の予約録音に決着を付けられそうな気配がしてきた。というわけで、前回も述べた通り、Audio Hijack Proを利用したNHKラジオ英会話の予約録音方法の解説。
用意するのは下記のもの。
- Audio Hijack Pro
試しに使ってみたい場合は、フリー版でもOK。ただし、10分しか録音できない - Macbook Pro
うちがMacbook Proってだけで・・・Macならなんでもいいかと。ちなみにOSはMountain Lionです - AppleScript
書き方は後述。録音完了後の後始末を行う
では順を追って進めてみよう。
- 新しいSessionの作成
コンポーネント一覧にある「+」ボタンをクリック。そうすると、「<Select a Source>」という名称のSessionが作成されて選択される。選択されていると、このSessionを編集できる。以降の手順は、「<Select a Source>」が選択されている状態で行う。 - Audio Sourceの設定
Inputタブをクリック。Audio Sourceの設定画面が表示される。Source TypeでApplicationを選び、ApplicationにSafariを指定する。Open URL/File/AppleScriptにチェックをいれ、「http://www3.nhk.or.jp/netradio/player/index.html?r2」を入力する。これで、Audio Hijack ProからSafariを使ってNHKラジオ第2放送のサイトを開くようになる。 - Scheduleの設定
Scheduleタブをクリック。スケジュールエリアの「+」ボタンをクリック。NHKラジオ英会話の録音であれば、DateはEveryで「Mo,Tu,We,Th,Fr」を選択、Timeは「6:45〜7:00」、Actionsは「Recode,Mute」を選択する。
一旦はここまで。次は、録音後の後始末をするための準備をする。
録音が終わった後、Muteが解除されて音が出てしまうので、NHKラジオ第2放送を開いていたタブをAppleScriptで閉じる。AppleScriptエディタを開いて下記のスクリプトを入力し、適当な場所に保存する。
set closeTab to "らじる★らじる NHKネットラジオ" as string tell application "Safari" close (every tab of window 1 whose name is closeTab) end tell
ほんとは普段は使っていないFirefoxでやりたかったんだけど、タブの閉じ方がわからずSafariでやることにした。
上記のスクリプトは、「らじる★らじる NHKネットラジオ」という名称のタブを、ひとつめのブラウザ*1で発見したら閉じるという処理を行う。
Audio Hijack Proに戻り、Scheduleタブの中にあるWhen timer finishesで、プルダウンから「Select Other...」をクリックしダイアログから先ほど保存したAppleScriptを選択する。これで予約録音の設定は完成!おお!神よ!
Sessionの名前を変更したい場合は、コンポーネント一覧で対象のSessionを選択して右クリック->Rename...をクリックすれば変更可能。先ほど作成したSessionを、わかりやすい名前に変更しておこう。
ワンポイント。
NHKラジオ英会話、NHK基礎英語1-3のように連続した時間帯(6:00~7:00)の番組を個別に予約録音する場合、起動や後始末のタイムラグで10秒ぐらい録音できない可能性がある*2。そんなときは、連続して録音をしようとせず、再放送を利用して予約時間をずらすのが得策。
これで今のところ自分はうまく運用できている。SessionのRecordingタブで、When recording finishesをAdd To iTunes Libraryにしておくと、録音完了後にiTunesに追加してくれる。
ここまで行き着くのにすごく苦労したけど、いったん運用が始まればとても便利。なお、Audio Hijack Proは起動しっぱなしにしないとダメですよ。