最近、Groovyに興味を持ちまして、なるべく簡単なツールはGroovyで作るようにしています。いずれはEnterprise向けのシステム構築にGroovyを使いたい!
で、GroovyのビルドにGradleを使っています。今回は、EclipseからGradleを使ってビルドする方法をご紹介します。なお、Gradleのインストールについては、公式サイトをご参照ください。公式サイトでなくても、いろんなサイトで紹介されているので、難しくないと思います。
まずは、どこか適当な場所にプロジェクト用のフォルダを作り、その中にbuild.gradleファイルを作っておきます。
$ mkdir gradle-app $ cd gradle-app $ touch build.gradle
build.gradleは、下記の設定を記述しておきます*1。
apply plugin:'groovy' apply plugin:'eclipse' eclipseClasspath.variables = [ GRADLE_REPO: file(System.properties['user.home'] + '/.gradle/cache') ] repositories { mavenCentral() } dependencies { groovy 'org.codehaus.groovy:groovy:1.8.6' testCompile 'junit:junit:4.10' } def defaultEncoding = 'UTF-8' compileJava { options.encoding = defaultEncoding } compileTestJava { options.encoding = defaultEncoding } compileGroovy { groovyOptions.encoding = defaultEncoding options.encoding = defaultEncoding } compileGroovy { groovyOptions.encoding = defaultEncoding options.encoding = defaultEncoding }
gradleコマンドでEclipseプロジェクトに変換します。変換したあと、Eclipseにインポートしておきます。
$ gradle eclipse
さて、前置きと準備が長くなりましたが、ここからが本題。EclipseのExternal Tools Configurationsを利用して、EclipseからGradleを使ってビルドできるようにします。
- Run -> External Tools -> External Tools Configurations
- Programを選択して、"New"アイコンをクリック
- NameにGradleを入力(名前はなんでもいいです)
- Locationに、Gradleの実行ファイルを指定(たとえば、/usr/local/gradle-1.0-rc-3/bin/gradle)
- Working Directoryに、${project_loc}を入力
- Argmentsに、${string_prompt}を入力
これでGradleを使ったビルドができるようになりました。Runを押すとプロンプトが表示されるので、Gradleで使えるTask(たとえばbuild)を入力してOKを押してみましょう。結果が「BUILD SUCCESSFUL」になれば完了です。以後、いろんなGradleを利用したプロジェクトに利用できるでしょう。
さて、がんばってGroovyを習得するぞー!