MacbookからWindows10ノートへ。

選択肢が多いWindows 希望する条件を明確に

新型Macbook Airが出なかったこと、新型Macbook ProのキーボードがMacbookと同じだったこと、macOS Sierraへ部分的に不満があること*1ASP.NETで開発を行う必要性が出てきたことなど、いくつかの事情が重なったことで真面目にWindows10ノートを探し始めました。

さて、Windows10ノートを探し始めたのはいいのですが、機種が多すぎて候補を絞るのが大変でした。メーカーだけでも、

があります。そこで、いくつかの譲れない条件を自分の中に定めて候補となる機種を選別していきました。

*1:修飾キーの変更が効かない。かなり致命的。2016/11/25追記:解決策ありましたhttp://qiita.com/yyu/items/d21d351879d145103beb

続きを読む

神津牧場をおすすめしたい。

www.kouzubokujyo.or.jp

昨日、北関東へ紅葉を見に出かけた。

妙義山の中之嶽神社(なかのたけじんじゃ)まで行ってみたが、色づき始めた感じで今週中には見頃を終えそうな感じだった。

その中之嶽神社の目の前にある公共駐車場から、神津牧場まで50分という看板が見えたので、牧場が好きな自分*1は行ってみたくなり神津牧場まで車を走らせたのだった。

およそ20km強の道のり、途中、国道254号からくねくねした山道に入り5kmほど進んだところに広々とした牧場が広がっている。時間は15時過ぎ、山の上の方でたしか標高700mぐらい、気温はおよそ8度ぐらいと肌寒い*2

公共駐車場に車を止めて神津牧場の施設の方へ歩いていくと、まずヤギたちが放牧されている。人にとても慣れているようで率先して近寄ってくる。かわいい・・・。

ヤギたちが放牧されている牧場を右側から迂回していくと吊橋があり、ここを渡るとちょっとした公園が広がっている。謎の埴輪が夕日に照らされていて映える。

この公園を通り過ぎてBBQ上を通り過ぎ公道まで戻ると売店施設がある。この売店の近くにウサギ小屋があり、檻の中に入って触れ合うことができる。寒かったせいかウサギたちが身を寄せ合っている姿がこれまたかわいい。一羽だけあぶれてぽつんとしていたけど、それもまたかわいい。

また公道に戻りさらに奥まで進むと牛舎が見えてくる。そして風船のおもちゃ(ブーーーッて鳴るやつ)みたいな鳴き声が聞こえる。牛の鳴き声???普通はブモーッて感じだと思うのだが・・・。

牛たちは牛舎の外で牧草を食べている最中だったが、食べながらもこちらを見ている。ジーっと。見た目が鹿のようで目がくりくりしていてかわいい。そして間近まで寄って見ることができるのでなかなか迫力がある。神津牧場の牛たちはジャージー種らしくホルスタイン種とは顔の造形が違うように思う。

さて先ほどの風船のおもちゃみたいな鳴き声はどこからするのかと思っていたら、いました坂の上の方に。子牛の鳴き声でした。

子牛たちの牛舎に行ってみると、生まれてまだ1週間〜3週間程度の子牛たちが!ほんとに鹿みたいでかわいい!!!怯えて逃げるような様子もなく、なでてほしいのか近寄ってくる。くぅ〜〜〜かわいい!

そんなかわいい子牛たちと何時間でも見つめ合っていたかったけど、そういうわけにもいかないので売店へ移動する。売店には牛乳やヨーグルト、ケーキやクッキー、生菓子やチーズ、ソーセージなど神津牧場で作られたものや、神津牧場の牛乳やバターで作られたお菓子屋さんのお菓子などが販売されている。チーズとお菓子を数点購入。

たまたま看板を見かけて行ってみただけなのに、とても満足できる場所だった。あとちょうど紅葉が見頃を迎えていて、それもまた良かった。また行ってみたいと思わせてくれる良い観光スポットだった。

公式サイトを見ると有料で放牧地を案内してくれるそうなので、次回はそういうのにチャレンジしたい。

*1:といっても全国各地の牧場を巡るというわけではなく、たんに牛やヤギなどを見たいだけ

*2:この日は平地でも気温12度程度と冷え込んだ日

新型Macbook Proに触れてきました。

Touch Bar非搭載の13インチモデルが家電量販店に1台だけ置いてあったので触ってきました。アップルストアも行ったのですが、こちらには置いていなかったです。

着目していた点はキーボードでしたが、Macbookと同じ薄いタイプのものです。すでにMacbookを所有している身としては、このタイプのキーボードから逃げたくて新製品の発表に期待していたのですががっかりです。

また外部ポートはThunderbolt3(USB-C使用可)が2つ*1で、これもMacbookと同様でがっかりです。Macbookに比べてポート数が増えているので多少は拡張性が高くなったのかもしれませんが、結局従来のUSB-Aの機器を使うためにディスプレイポート付きの変換アダプタなりサードパーティ製のハブなりを別途購入か、USB-Aを捨てすべてUSB-Cに乗り換えないといけません。

ちなみにMacbookを1年半使ってみた感想としては、外付けキーボード必須、USB-A変換アダプタ必須です*2。なおUSB機器を多く使う人は、アップルから発売されている変換アダプタだけではポートが足りません。自分は最大で外付けキーボード、有線LAN変換アダプタ、iPhoneの充電ケーブルをつなぐのですが、足りないので以前から使っているUSB2.0のハブを追加で挿しています。最初からUSB-Cのハブを購入すれば解決する方もいるでしょうが、外付けディスプレイを使っている方は変換アダプタとハブを買う必要があるでしょう。Macbook発売当初と同じように、また変換アダプタが品薄になりそうですね。

USBポートについて書いていて思いましたが、スマホをつなぎたい人はUSB-A変換アダプタを導入するか、差込口はUSB-Cの充電ケーブルを新たに購入する必要があるでしょう。外部ポート関連は悩みどころが多いと思います。

話が大幅にそれましたが引き続き使用した感想として、キーボードは打鍵感がなく机の上を打鍵しているような感覚です。また左手小指でシフトキーを押しながら他のキーを押すという操作をしたときに、シフトキーが反応してくれなくてストレスが溜まります。

ターミナルで作業することが多い人、Vim*3をよく使う人はこのキーボードが搭載された製品は避けたほうがいいです。

OSが最新版のSierraですが、現時点でキーマップ変換ツールで有名なKarabinerが使えません。ここはとっても重要です。自分はこれを忘れてSierraにアップデートしてしまい、今えらく苦労しています*4。他にSierraに対応できていないソフトウェアがあるかもしれないので要注意です。

実質、重量的に13インチのTouchBar非搭載モデルがMacbook Airなのかなと思いました。これなら現行のMacbook Airを買ったほうが不満は少ないかもしれません。Macbook Airを買い直すかわかりませんが、品薄にならないで欲しいところです。

自分はターミナルで作業することが多いので、親和性の高いMacを使用していますが、Windows10からBashが使えるようになりましたし、Windowsへ移行してしまうのも手かなと思っています。ただ、Macでしか確認できないフォントがあったりで完全に手放すことはできませんが。

新型Macbook Proに興味のある方は、普段の使い方と比較して慎重に決めるのがいいと思います。開発者の方はキーボードで不満がたまると思うので避けたほうがいいです。

*1:スペックによって最大4つ

*2:外付けキーボード必須なので変換アダプタも必然的に必須

*3:Emacsをあまり使ったことがないので評価できませんでした。すみません。

*4:アプリによってCommandキーとControlキーのマッピングを入れ替えていたが、それが全部できなくて快適な操作に支障がでている

Day-oの代わりにMini Calendarを使う。

macOS Sierraにアップデートしたところ、Day-oが正常に動作しなくなってしまった。チラチラと表示されるだけで開けなくなる現象。

Mac App Storeで代替品を探したところ、Mini Calendarが似たようなことをできそうなのでインストールした。結果的に、ほぼおなじことができたので満足。

Mini Calendar

Mini Calendar

  • AntLogic
  • 仕事効率化
  • 無料

やりたかったことは、

  1. Windowsのタスクバーに表示される時計のように、時計をクリックするとカレンダーを表示する
  2. Macデフォルトの時計のように、MM月DD日(AAA) HH:MMと表示する

の2点で実現はできている。

Day-oは人気だけど、Mini Calendarもいいと思う。なお、Googleカレンダー連携などはできないようだ。

iptablesのユーザ定義チェインを変更する。

ユーザ定義チェインをコマンドで変更する方法がなかなか見つからなかったので。

追加

追加に関してはググるとすぐに見つかる。

iptables -A INPUT -m state --state NEW -p tcp --dport 80 -j ACCEPT
  # 80番ポートを開けて入ってくるパケットを通す

変更

以下を想定した変更方法。

  1. 22番ポートを開けてsshできるようにする
  2. 間違えて23番ポートを開けてしまう
  3. 22番ポートに直したい

それではコマンドを見ながら順を追って手順を説明。

続きを読む